2020年7月16日 / 最終更新日時 : 2020年7月16日 minamino new design 土のゲストハウス構想 どんな設計に対しても模型を常に作ることにしている。一つは、プロジェクトは常に現実には三次元であるので、紙ベースで考えていても立体的に把握できない部分が出ていしまうので、その部分を把握する意味でもある。もう一つは、どんな空 […]
2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 minamino opinion トイレのドキュメンタリー番組 先日トイレのドキュメンタリーをテレビで見た。新しいトイレの文化の紹介で、下水管を使ったトイレの浄化システムは19世紀的なもので新しいトイレを世界中が試行錯誤している。今回のコロナウイルス対策で注目を浴びているビル・ゲイツ […]
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 minamino opinion 建設業のコロナ対策 建設現場でもコロナ対策が求められている。日本建設業連合会が新型コロナウイルス感染予防対策ガイドをまとめた。やはり3つの密にならないような配慮をすることという基本的な政府の方針に合わせた対応である。もともと外部作業が多いの […]
2020年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年7月7日 minamino opinion 資材コストの動向 オリンピック景気で建材は好調な流れであったが、3月時点でH鋼の価格が7万7000円/tで、今後の落ち込みは避けられないだろう。工事量は、着工床面積を月ごとに見ると2~3パーセント程度減少している。 今後新しい工事が出てこ […]
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 minamino opinion 建設投資の動向 2020年の建設投資の動向はコロナ禍の影響で落ち込む予想である。今年度のGDPは512兆円9500億円程度で前年度比の3.6%減になる見込みである。おもな原因として、消費税引き上げによる個人消費の減少、外国人旅行者の減少 […]
2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 minamino opinion コロナ禍の影響による住宅着工数の減少 コロナの影響が続き今、建設業界への影響はどのくらいに及んでいるのだろうかと心配している。野村総研の報告によると2018年度は95万件、19年には少し落ちこんで88万件とオリンピック景気を背景に順調な伸びを示している。しか […]
2020年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 minamino planning リフォーム模型 リフォームの模型が完成した。設計を進める意味でも必ず模型を作ることにしている。それは設計者といえども平面図だけでは空間を把握することができないという点と、施主に対しても3次元で想像してもらうことができるという点からである […]
2020年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 minamino opinion 東京デザインウィーク火災事故 2016年の秋に神宮外苑の東京デザインウィークのイベントで幼児が火災で亡くなる事故がおこった。その民事裁判が始まろうとしている。被告である被害者の両親がイベント運営会社TokyoDesignWeek(TDW)に提訴した。 […]