左官とタイル コンフォルト202号の掲載New!!
2025年3月28日
コンフォルト 「左官とタイル」の特集号でいつもお世話になっている左官職人の小林さんの特集が掲載されています。私が関わっている住宅も紹介されています。小林さんは、滋賀県に在住の職人で、土も漆喰も自由に操れる人です。特に大津 […]
- カテゴリー
- 自然素材
LIXIL news トイレの文化館掲載
2025年2月12日
2023年から長い間設計してきた建物がプレスリリースいたしました。展示館としては小規模でありますが、建築的には難易度の高い内容となっています。斜面地の立地、隣地の文化財の建物および煙突などの工作物との高さ、ボリュームなど […]
神戸大学キャンパス訪問
2023年8月31日
お盆の休みに神戸大学のキャンパスを訪問しました。山の中にある大きな大学でした。その奥に鶴甲キャンパスという名前の文系のキャンパスの構内に昭和初期のテラコッタ建築がありました。名古屋市役所と同じような内部の仕上げです。内部 […]
- カテゴリー
- 自然素材
設計過程の模型づくり
2023年3月31日
模型は設計を進めていくときに欠かせないアイテムで、形の確認という意味で非常に大切であります。実際は模型を作ると図面にはない部分を足したり引いたりしてイメージがどんどん変わっていきます。頭と手が同時に動く大切な時間でもあり […]
- カテゴリー
- 設計
住宅用火災報知器の寿命
2023年2月23日
住宅に必ず火災報知器を設置しなければいけないことになっています。条件によっては押入の中にも設置するので新築の時にはなくてはならないものであります。火災報知器にも10年という期限があり、買い替える必要があるということを最近 […]
- カテゴリー
- 現場だより